穴穂部と宅部(漫画)

2018年08月03日

初カキコ…ども… めちゃ長文あとがき(?)というか穴穂部と宅部についての萌え語りです


これは2014年に藤ノ木古墳に埋葬されていた二人の人物が二人とも男だったと再確認されたというニュースを聞いて描いた漫画です。
藤ノ木古墳被葬者と推定されている穴穂部皇子と宅部皇子のお話...

穴穂部皇子は蘇我馬子らが活躍した古墳末期ごろ皇位を望み、当時蘇我馬子らと敵対していた物部守屋と結託しますが、皇位継承争いのさなか暗殺されてしまいます。
また、その穴穂部皇子と仲が良かったとされる宅部皇子も、穴穂部皇子が殺された翌日に殺されています。
藤ノ木古墳が作られた時期はその二人が暗殺された時期とかぶること、埋葬品のレベル的にもおそらく皇族クラスだろうということで、藤ノ木古墳はこの二人のお墓だろうと云われています。

この古墳の珍しいところは二人が同じお棺に入っていること(「藤ノ木古墳 被葬者」で画像検索したらイメージ図が出てきます)、もう一つは盗掘にあっていないことで、おかげで珍しい宝物の数々が出てきた大変貴重な古墳だそうです。権力闘争の末に殺された二人ですが、死んで初めて世間のそういった動乱から関係のない土の下でゆっくり静かに現代まで眠り続けたというのがとてもこう...(真顔

日本書紀には仲が良かった、との記述しかないですが、きっと仲良く友達として過ごした時期の何倍も長い時間を二人で寄り添って過ごしたというこの歴史の壮大さと人の命のはかなさに胸熱くなるばかりです。


ついでの補足なんですが穴穂部皇子は蘇我氏の母親を持つ皇子ですが、宅部皇子はそうではないんですね
当時はやっぱり蘇我氏が力を持っていて、敏達天皇のあとは蘇我系の天皇が続くように(用明天皇、崇峻天皇、推古天皇も蘇我氏の血が入ってます)蘇我系の皇族が力持ってたようで、逆に蘇我系じゃないとちょっと立場弱い...といった感じだったようで、だから割と蔑ろにされていて蘇我系の皇子に対してコンプレックスからくる反発があったらいいなあ...という風に思って穴穂部を最初はスルーする宅部を描きました(真顔
ちなみに穴穂部は蘇我系なのに蘇我馬子と対立していた物部守屋と結託するんですよね。蘇我馬子は穴穂部皇子から見て叔父にあたるんですがその辺けっこう蘇我とかそういうの関係なく我が道行く系でいいな~というか、そういうイメージを持ってます


ということでくぅ~疲れましたこれにて完結です!!ご清聴ありがとうございました!!!!

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう